海水魚

【ヒラメ】その魚名を考える


画像:WEB魚図鑑より(Shuta Endoさん撮影)

寄せられた地方名

出世名として
 宮城県:ハガ(60cmくらいまで)→ヒラメ
 神奈川県湘南:ソゲ(小さいヤツ)→ヒラメ(40~50cm超)→ザブトン(70cm超)
 和歌山県:ソゲ(小さいヤツ)→ハエタタキ(50cmくらい)→ヒラメ
 熊本県水俣市:ヒラメザブトン(50cm超)

その他
 オオグチ(広島県、徳島県南部)、オオグチガレイ(愛媛県今治市、福岡県福岡市)、テックイ(北海道)、カルワ(長崎県雲仙市)、ラメヒー(大分県、地方名?)

※「テックイ👀手喰い痛い😆🤣🤣🤣」:マークス 神戸氏からのコメント。

ソゲとヒラメ

出世魚パターンの補足として、ネット検索してみました。

「関東では出世魚のひとつで、1kg以下をソゲ、2kgぐらいまでを大ソゲ、それ以上大きいものをヒラメと呼んでいます。」 https://fishingjapan.jp/fishing/4563#:~:text=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%87%BA%E4%B8%96%E9%AD%9A%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4,%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (2024/1/1閲覧)

「サイズ。40cm以下はソゲ、40cm以上でヒラメ。わかりやすいですよね。。」 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165259580 (2024/1/1閲覧)

「1kg以下をソゲ、2kgくらいまでを大ソゲ、それ以上をヒラメという。 」 https://www.zukan-bouz.com/aka/%E3%82%BD%E3%82%B2 (2024/1/1閲覧)

ヒラメの「メ」について

魚の「ヒラメ」を漢字で書くと、「鮃」あるいは「平目」を思い浮かべる人は多いと思います。アニメ化された『じゃりン子チエ』に登場する、チエの女友達に「ヒラメちゃん」というのがいました。両眼間が少し離れた感じの顔立ちで、それを「ヒラメちゃん」と呼んでいたことに、私はそれほどの違和感をもたないで育ったのですが・・・。

改めて「ヒラメ」の語源に関わる記述を提示します。

「ヒラメの語源「ひら」は、平たいという意味で、「め」は魚の接尾語だと言われています。」 https://fishingjapan.jp/fishing/4563 (2024/1/1閲覧)

どうやらヒラメの「メ」は、ヤマメの「メ」同様に、単に「魚」という意味なのかもしれません。

コメントしていただいた方々(Facebookにおける登録名そのまま、順不同)
中村 たくやさま、佐藤厚さま、田中圭さま、甲斐 大介さま、嶋田 春幸さま、大澤風季さま、寺井祐二さま、Tamejima Satosiさま、マークス 神戸さま、伊禮門 卓さま、和田金也さま、鈴木裕充さま、門家重治さま

投稿者 土岐耕司 

原文作成日 2024年1月3日
内容更新日 2024年1月4日

※このページの情報は、Facebookグループ『WEB魚図鑑の部屋』に寄せられたコメントを基にまとめたものです。

WEB魚図鑑 ヒラメ
https://zukan.com/fish/internal33

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA