画像:WEB魚図鑑より(海猿さん撮影)
寄せられた地方名
トンパク系
トンパク(高知県西南部、宮崎県日向市、大隅半島内之浦)
トンバク(高知県西南部)
トッパク(高知県東部)
ドンパク(三重県南伊勢町)
ドンパコ(三重県紀北町)
ガツン系
ガツン(鹿児島県薩摩半島・大隅半島佐多・奄美大島・徳之島)
ガッツン(鹿児島県喜界島・徳之島)
ガッチン(鹿児島県徳之島)
ガチュン(沖縄本島中南部)
その他
スットビアジ(伊豆諸島新島)、カメアジ(和歌山県)、ヒラアジ(熊本県水俣市)、ギンアジ(鹿児島県大隅半島佐多)、アカアジ(鹿児島県薩摩地方)、金アジ(鹿児島県串木野市)、ゴーメキ(鹿児島県下甑島)、メコン(鹿児島県種子屋久地方)
総評
皆さんからの情報を集めてみて、この魚には何らかの「勢い」があるのではないかと思いました。伊豆諸島の「スットビアジ」なんかが典型ですが、目が多少大きい意外にこれといって特徴のない「メアジ」は、外見ではなく「勢い」で認知されているような気がしてなりません。
トンパク系
もっとも広い分布を示したのが「トンパク」でしたので、これに類する呼び名を「トンパク系」とすることにしました。さて、この「トンパク」とは何ぞや?
※「マアジに比べて味が淡白 タンパク→トンパク と訛った説を聞いたことあります(笑) 」「この説は大方外れてると思います(笑) みんな食べると「トンパク言うだけあってタンパクなね〜」とダジャレみたいに言いますが😅」:末廣 孝一氏コメントより。
「トンパク」だけが分布しているのであれば、「タンパク→トンパク」の転訛はあるかも知れません。しかし、他にも「トッパク」「トンバク」「ドンパク」「「ドンパコ」と、好き勝手に変化していることからすると、語源が「淡白(たんぱく)」とは考えにくい、いや考えたくないです。そもそも「淡白」という言い回しが、江戸時代以前に存在したのか? ということも気になってきます。
※「ガツンやガチュンが食いつく時の擬音語由来の名前だとすると、もしかするとトンパクやドンパコみたいなのも擬音語かもしれませんね。 「すっ飛んできてパクっと食いつく」とか。」:同じく末廣 孝一氏コメントより。
私の拙い釣り経験を重ねても、こっちの方がすんなり受け入れられる気がしますし、「トッパク」も「ドンパク」も、アジ科中型魚の特徴として上手く言い表せていると思います。
地方名募集をしていると、ついつい古語に由来を求めたり、面白エピソードに期待したりしてしまいますが、脇役の魚たちの呼び名って案外こういうところにあるのかもしれません(個人の感想)。
ガツン系
ガツン((鹿児島県薩摩半島・大隅半島佐多・奄美大島・徳之島)→ガッツン(鹿児島県喜界島・徳之島)→ガッチン(鹿児島県徳之島)→ガチュン(沖縄本島中南部)という子音変化は、鹿児島→奄美→沖縄における転訛の典型に当てはまりますので、元の語は「ガツン」だと考えます。種子屋久地方では別系統と思われる「メコン」という呼び名のみが確認されたので、「ガツン」の本場は奄美であり、本土での呼び名は奄美からの逆輸入とも考えることができます。
この「ガツン」という語にも、やはり「勢い」を感じてしまうのですが、皆さんはどう感じられたのでしょうか?
※「よく聞くのは「ガツンと当たるから」ですが、ガツンと当たる魚は他にも沢山いますよね。。」:Kengo Kitamoto氏コメントより。
「ガツンと当たる魚は他にもいる」けど、それ以外に目立った特徴がない魚は、結局そう呼ばれてしまうのかも知れません。短絡的ですが。
ナゾの和歌山
先に述べた「トンパク系」は、三重県から鹿児島県という広い分布を示しているのに、和歌山県からのコメントはすべて「カメアジ」でした。この「カメアジ」の由来はさておき、なぜ和歌山だけが独自の路線をいくのでしょうか? 太平洋側における和歌山の隣県・三重県と徳島県は、地方名募集においては大方仲良しなのですが、たまにこういう現象が見られます。魚資源に恵まれた当県はおそらく、多くの魚の標準和名を生み出した土地であることは想像できます。それでも、しばしば隣県とは一線を画すことを楽しんでいるのではないかと思うくらいに、この地域には何かあるようです。
コメントしていただいた方々(Facebookにおける登録名そのまま、順不同)
日高 秀一さま、宮城 大輔さま、町田 賀法さま、末廣 孝一さま、Mitsuhiro Komatsuさま、坪内茂さま、前田雅通さま、大澤風季さま、髙田 一人さま、嶋田 春幸さま、宮川清さま、下原 誠明さま、ワダ セイヤさま、Kengo Kitamotoさま、御所豊穂さま、影山大樹さま、渡邉 瞭太さま 投稿者 土岐耕司 原文作成日 2022年12月20日 ※このページの情報は、Facebookグループ『WEB魚図鑑の部屋』に寄せられたコメントを基にまとめたものです。 WEB魚図鑑 メアジ https://zukan.com/fish/internal315
和歌山県は、海の豊かさもそうですが、南方熊楠や山葉寅楠など人物層も豊かで魅力的ですよね。
Bob K Kitamoto さま
山葉寅楠という人物は初めて知りましたが、ヤマハの創業者なんですね。勉強になります。
海をはじめ、自然や文化が豊かな土地だからこそ、こういった逸材が出てくるんだと思います。和歌山から投稿してくれる皆さんも、その文面から素敵な人ばかりだと感じております。