海水魚

【マハタ】その魚名を考える


画像:WEB魚図鑑より(山陽さん撮影)

寄せられた地方名

他のハタ類とあまり区別しない系

 マス系(ハタ類のことをマスと呼ぶ)
   マス(三重県、高知県西部、愛媛県宇和島市)、ホンマス(三重県南伊勢町、大阪府)、コジキマス(三重県南伊勢町)、ハタマス(三重県)

 アラ系(クエなどをアラと呼ぶ)
   アラ(山口県下関市、長崎県雲仙市、鹿児島県)、ホンアラ(山口県下関市)、アランイオ(長崎県雲仙市)

 ハタ系
   ハタ(熊本県水俣市)

 プラガオ「ปลาเก๋า」(タイ王国、ハタ科の魚について)

タカバ系
 タカバ(福岡県、長崎県)、タカハ(長崎県松浦市・平戸市)

その他
 カキバカマ・カケ(石川県能登)、カナ(鳥取県・島根県)、カンナギ(鳥取県、老成魚について)、ナメル(長崎県対馬)

マハタ地方名の課題

これまで、オオモンハタ・アカハタ・アオハタと、ハタ科の魚の地方名を検討してきましたが、今回のマハタもまた、特殊な立ち位置を保っているように思いました。

・太平洋側(紀伊半島~四国)では、他のハタ類との区別が弱い。

・福岡・長崎では体側の模様から「タカバ(鷹羽)」として区別されているが、九州全体としては特にクエとの区別が弱い。

・ハタ科地方名では鳴りを潜めていた日本海側から、独自の地方名が寄せられた(いずれも語源を想像できない)。

同科クエの地方名を募集して、その上であらためて検討した方が良さそうな気がしてきました。

コメントしていただいた方々(Facebookにおける登録名そのまま、順不同)
嶋田 春幸さま、山田剛也さま、佐藤厚さま、長尾誠さま、浅利主税さま、下津浦 純さま、澤井 輝二さま、森山 達也さま、柏木 健史さま、石橋 健太さま、岡本実さま、武田 真之介さま、薩摩夢追人さま、吉田 直樹さま、ワダ セイヤさま、福畑 敏光さま、Takashi Maedaさま、日高 秀一さま、大澤風季さま、西浦元章さま、末廣 孝一さま、門家重治さま、前野 美弥次さま、坂口博範さま

投稿者 土岐耕司

原文作成日 2023年2月11日

※このページの情報は、Facebookグループ『WEB魚図鑑の部屋』に寄せられたコメントを基にまとめたものです。

WEB魚図鑑 マハタ
https://zukan.com/fish/internal191

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA