海水魚

【ボラ】【メナダ】その魚名を考える


画像:WEB魚図鑑より(きくやの常連さん撮影)

はじめに

当初は単純に「ボラ」についての情報を募集したのですが、特に食味について「沖ボラ」とか「寒ボラ」といった名称が飛び交いました。ここに同科別種である「メナダ」との混同も認められたため、本稿ではこの両者を併せて整理・妄想したいと思います。

寄せられた地方名(ボラ)

ミョウギチ(三重県尾鷲市)、クロメ(広島県福山市、メナダ=アカメとの対比で)、エッナ(鹿児島県、小さいもの)、ツクラ・スクラ(奄美)、シャクチ(沖縄県)

南西諸島における沖ボラとの区別
 喜界島        ボラ:ツッカ  沖ボラ:シャクチ
 徳之島        ボラ:チクラー 沖ボラ:シャクチ(メナダを指している可能性あり)
 沖縄県北部 ボラ:ブラ        沖ボラ:サクチ(同科数種混在、タイワンメナダを含む)

寄せられた出世名(ボラ)

イナ→ボラ
 三重県南伊勢町、愛媛県東予
イナ→ボラ→トド
 高知県(イナはイナッコとも)、福岡県東部
オボコ→イナ→ボラ→トド
 大分県
ハク→オボコ→イナ(イナッコ)→ボラ→トド
 大阪府
ハク→オボコ→イナ→ボラ→ドタボラ・ドテラボラ
 和歌山県
ワカシ・コボラ→ボラ→トド
 熊本県水俣市

「トドのつまり」で知られる「トド」という呼び名が必ずしも全国的ではないこと、「ハク」という呼び名は大阪・和歌山に限られることが分かりました。

沖ボラについて

食味や流通についてのコメントの多くに、「沖ボラ」あるいは「海ボラ」「磯ボラ」という呼び名が登場し、それらは例外なく美味しいのだそうです。汽水域や河口、港湾内で見かけるボラはでないという意味だと思いますが、こちらは臭くて食べられないというのがもはや常識とも言えそうです。

あくまでも寄せられたコメント内での話ではありますが、「ボラ」と「沖ボラ」を明確に区別し、後者を珍重、あるいは美味しいと言っている地域は、秋田県・兵庫県・岡山県・徳島県・高知県・愛媛県そして有明海でした(ただし、兵庫県でいう「沖ボラ」はメナダのことである可能性あり)。そして、もっとも「沖ボラ」愛を感じてしまうのは高知県でした。

「高知だけかも分らんけど、汽水より海水で育ったボラの方が格段に美味いよ?3枚におろすのしんどいけどねぇ。海のはプランクトン、小エビとかサンゴの卵とか食ってるからかねぇ?汽水で釣ったのはドロ抜きせなとても食えたもんじゃ無いよ?」:刈谷彰宏氏からのコメント。

「同じ沖ボラでも足摺方面などでは磯に回遊してくる9〜10月ごろの物は最上級の味と言われるしそれほど美味しいです。」:中尾 史仁氏からのコメント。

「私の現在住んでいる高知県です。 内湾のボラは泥臭くて食べませんが 外海のボラ(通称沖ボラ)と言いますが 鯛と並べて出すと同じです」:山崎宏海氏からのコメント。

寒ボラについて

同じく「寒ボラ」を美味とするコメントが、各地から寄せられています。つまり「沖ボラ」かつ「寒ボラ」であれば、とっても美味しいということになるのでしょう。

「一般的に寒ボラは美味しいと言われていることもあり、寒い時期のボラしか食べたことはありませんが、冬の南伊豆、4月ごろの館山、5月ごろの鹿島のボラは美味しかったです。」:高橋 智氏からのコメント。

「徳島県南部です。 ・・・沖ボラは川に入っていないボラ。 ナタネボラといって菜の花が咲くとボラは不味くなるといわれます。」:宮井 幸彦氏からのコメント。

「ボラは、夏場は、海の底で生活し 泥など食べ、たまに、匂いのある 個体があるみたいです。 私わ泥臭いボラを食べた事がありません。 冬になると中層での生活に変わります。 泥などを吐き、水温が下がると、 ともに、脂がのってきます。 一般では、寒ボラとなります。 寒ボラは、美味しいです。 私は、高知県出身なので 高知県産の寒ぼらは、高級魚です。」:高平康史氏からのコメント。

「有明海以外の干潟に居るボラは泥臭く敬遠されるのですが 冬に干潟以外で釣れたボラは磯ボラとか沖ボラなどと呼んで鯛より重宝されています」:森山 達也氏からのコメント。

寄せられた地方名(メナダ)

思いもかけず、その存在感を示したのが、同じボラ科の魚「メナダ」でした。ボラに比べて、①口が赤っぽい(朱口(シュクチ))、②目が赤っぽい(赤目(アカメ))という特徴があるようです。

①シュクチ系
 シュクチ(和歌山県、熊本県)、シクチ(京都府丹後半島、岡山県、広島県、長崎県雲仙市、熊本県天草)、スクチ(高知県)
②アカメ系
 アカメ(大阪府、兵庫県明石市、岡山県、広島県福山市、徳島県南部、愛媛県東予)、アカメボラ(大阪府) 
③その他
 ミョウゲツ(宮城県)、ドウナイ(香川県)、ヤスミ(有明海)

※「この魚何処から何処までが、頭何処から何処までが尻尾 どうがない ドウナイとなったと 漁業関係者から教えてもらいました。」:高平康史氏からのコメントより。

シュクチ考

「シュクチ」には「朱口」の字を当てることが多いようですが、ネットでは「シクチ=紫口」というのもありはしました。いずれにせよ、西日本に広がる「シュクチ」「シクチ」「スクチ」は、同じものに由来するのだと思います。

今回の発見として、南西諸島の「シャクチ」「サクチ」がありました。この地域におけるこれらの呼び名は、必ずしも「メナダ」を指しているとは限らないのですが、その起源が西日本の「シュクチ」にあるように思えてなりません。

「徳之島では以前のボラの時の通り、明確に区別されてるかは謎ですが、メナダの事を沖ボラ=シャクチと認識されているように思います。」:Kengo Kitamoto氏からのコメント。

「沖縄、北部の屋我地です。河口にいるボラ類と、外海にいるボラ類(大きい)を区別してよんでいます。前者は「ぶら」もしくは「ぼら」で、後者は60さい代以上の人には「さくち」と呼ばれています。前者は利用しません。後者は刺身でも美味しい魚ですが、魚種には数種混在しているようです。タイワンメナダもこの中にあるようです。」:坂下 光洋氏からのコメント。

ちなみに、南西諸島に分布するボラ科の魚は、ボラ・コボラ・セスジボラ・オニボラ・フウライボラ・ワニグチボラ・ナンヨウボラ・アンビンボラ・タイワンボラ・カマヒレボラと種類が豊富で(「WEB魚図鑑」より)、標準和名のついたもので分布しないのはメナダだけ、と言っても良いかも知れません。

「ボラ」「メナダ」という種をまたいだ地方名の錯綜と考えられる事例が、今回はもう1つありました。宮城県の「ミョウゲツ」(メナダ、鈴木裕充氏ご教示)と、三重県尾鷲市の「ミョウギチ」(ボラ、仲 卓哉氏ご教示)です。地理的に離れたところで地方名に共通性がみられるのは、漁師・漁民の移動・交流によるでしょうかね。

メナダの評価

「メナダがとびきり美味しいとも思わないんですがね。ボラのように臭う個体が無いだけて、水の綺麗なところのボラはメナダに負けないくらい美味しいですよね😊」:田中圭氏からのコメント。

「香川県からですが、メダナ(どうない) と、聞いた事があります。 味にかんしては、真ボラの方が 美味しいとおもいます。」:高平康史氏からのコメント。

「赤目のボラより白目が美味いと言われてました。 メナダが赤目ですかね? 愛媛県東予。」:藤川 裕樹氏からのコメント。

「メナダは有明海では 「ヤスミ」と言います何時でも高級魚扱いとなります 有明海のメナダは食べた事がありますが これがあの魚?って思うくらい美味しかったです」:森山 達也氏からのコメント。

「有明海でメナダは「ヤスミ」と呼ばれていて 食味評価はボラよりもかなり高いです♪」:伊藤 成康氏からのコメント。

「熊本県水俣市は、少し赤みがかってるのでシュクチですね~!こっちのほうがおいしいという人が多く明確に区別されてます(ボラも美味しいけど)、どうやら年中美味しく食べれるらしいです。」:大澤風季氏からのコメント。

こちらは食味に関する話ではないですが、興味深かったので提示させていただきます。

「高知です。 メナダはスクチと言ってました。 ボラカブラ作る時はスクチの30cm程を狙って釣りしました。 ボラとスクチとではカブラが仕上がった時の釣果の差は歴然でした。」「ボラとスクチの釣り分けもしましたが吸い込みはほとんどボラでした。 ご飯粒を撒き餌にして針に発泡スチロールつけて釣る飯ボラもほぼボラでした。 魚の切り身で釣るボラはスクチもかなり釣れます。 小才角方面、高知西部での外洋向いて巨大なボラはスクチと両方で巨大なメーター越えはスクチの方が多いです。」:中尾 史仁氏からのコメント。

コメントしていただいた方々(Facebookにおける登録名そのまま、順不同)
和田 俊章さま、森山 達也さま、井上正一郎さま、伊藤 成康さま、佐藤厚さま、田中圭さま、橋本 匠さま、日高 秀一さま、Kengo Kitamotoさま、石橋 健太さま、宮井 幸彦さま、刈谷彰宏さま、高橋 智さま、藤川 裕樹さま、高田 成道さま、鈴木裕充さま、中尾 史仁さま、阪本 秀樹さま、大澤風季さま、下原 誠明さま、舩本 誠一郎さま、坂下 光洋さま、間所 幸一さま、Takuya Nakaoさま、高平康史さま、石川 舞史さま、新垣俊さま、嶋田 春幸さま、長尾誠さま、石垣秀明さま、Kentaro Taniguchiさま、山崎宏海さま、佐藤 健司さま、仲 卓哉さま、川畑敏則さま、坪内茂さま、門家重治さま、勇 秀行さま

投稿者 土岐耕司

原文作成日 2022年8月2日
内容更新日 2022年12月3日

※このページの情報は、Facebookグループ『WEB魚図鑑の部屋』に寄せられたコメントを基にまとめたものです。

WEB魚図鑑 ボラ
https://zukan.com/fish/internal300
WEB魚図鑑 メナダ
https://zukan.com/fish/internal82

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA